プラネタリウムの見学では、多くの子供たちが天体に興味をもっていることがわかりました。夜空を眺め、実際に見ることができればいいですね。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
空気の実験では「空気砲」に大喜びでした。自分たちで作ってみたら、また楽しめますね。
5日(木)、都内の小・中学校一斉に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が行われました。小学5年、中学2年が対象です。午前中に、意識、国語、社会、算数、理科の調査を行ったので、かなり疲れたことでしょう。よく頑張りました。
上の2枚は1年生の学習の様子です。左が国語、右が音楽の様子です。
1年生のアサガオが毎朝たくさんの花を開かせています。夏休みには家に持ち帰って育てていただきますので、よろしくお願いします。下の画像は、4日(水)のものです。
4日(水)の5校時は、4年生の算数の授業研究を行いました。「小数島のひみつを探検しよう」という学習です。小数の意味や表し方、加法や減法についての理解を深め、いろいろな場面で用いることができるようにするために、指導の工夫をした授業です。
自力解決⇒集団検討の流れの学習活動でしたが、子供たちが主体的に学習に取り組む姿がすばらしかったです。講師の千寿常東小学校・加藤敦彦先生から、「活用力」を育成するためのポイントを分かりやすくご指導いただきました。今後の各学年の指導に活かしていきます。(校長)