2019年1月31日木曜日

0131 走り方教室(4年)










  百人一首クラブの朝練習の様子です。なかなか紹介できませんでしたが、ようやく紹介することができました。3月2日に総合スポーツセンターで開催される区百人一首大会に向けて、張り詰めた空気の中で練習が行われていました。まずは、学校代表の座を勝ち取れるよう 



  今日の児童集会の様子です。幕の向こうの様子を想像し、誰がその行動をしているのかを当てる…というものでした。私は2問目以降はすべて正解でした。
 

 





  今日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、4年生の「走り方教室」を行いました。ミズノから指導者を招いての実技指導です。


  体育の授業で、かけっこ・短距離走について学習をしているのですが、子供たちはふだん、あまり走り方を意識していない…ということがよく分かりました。2時間の指導を受け、いろいろな運動をしているうちに走り方が激変した子もいました。ここで経験したこと、学んだことを忘れずにいてほしいです。



  
  
  
  


 





  今日の給食は「ご飯、さばの生姜焼き、辛し和え、豚汁、牛乳」です。
  調理機器の不調により、しばらくの間、揚げ物が提供できない日が出てくることになりました。その日は、本日の「さばの竜田揚げ⇒さばの生姜焼き」のように献立の変更がありますので、ご了承ください。(校長)



2019年1月30日水曜日

0130 「楽しい」が始まり



  今朝の金管バンドの練習の様子です。2月23日に西新井文化センターで行われる、区合唱・合奏研究演奏会に向けて、頑張っています。


  下の画像は登校時間の一コマです。寒さに負けず、楽しそうに登校してくる1年生の姿に元気をもらいました。安全に気を付けて登校してきてください。  
 

 



  下の4枚の画像は、5年生の算数の授業の様子です。3年生以上の算数は、学級数+1の教室に分かれて授業を展開しています。3学級の5年生は「4展開」になります。この時間は、平行四辺形の面積の求め方を学習していました。すでに学習した、長方形の面積の求め方をもとにして考えていました。 

  

 

    体育館では、1年生がフラフープを使って、思い思いの活動をしていました。フラフープを操作したり、それに合わせて自分の体を操作したり…。勝手に中に入って、一緒に楽しませてもらいました。



  午後は、3年生の外国語活動の研究授業がありました。形や色を英語で表現しながら、友達との交流を楽しんでいました。「楽しい⇒好き⇒意欲」がよくわかる授業でした。

  
  
 
 
今日の給食は「けんちんうどん、草だんご、ツナサラダ、牛乳」です。

2019年1月29日火曜日

0129 中休みの終わりに

  
  
 


  昨日、今日と午後から出張が続いているので、午前中に慌てて教室の様子を見て回っています。
  今の学年で過ごすのも残り2カ月を切りました。各教科等で学習したことをしっかりと定着させられるよう頑張ってほしいです。
    体育館では、自作グローブを使って「テニピン」を楽しむ4年生の姿も見られました。



  下の画像は中休みの終わりの一場面です。
     「恋するフォーチュンクッキー」 が流れたので、すぐに遊びを止め、かけ足で教室へ戻る。私の好きな場面です。
   「あっ!」
  1年生の男の子が一人転んでしまいました。すると、そばにいた子たちがすぐに手を差し伸べ、砂を払ってあげていました。寒い中で、心温まる場面を目にすることができました。(校長)
 
 
 

今日の給食は「昆布ご飯、いかの香味焼、おひたし、ニラ玉汁、牛乳」です。

2019年1月28日月曜日

0128 早起きデー 







    毎週月曜日は早起きデー。「あそびンピック」で一週間の学校生活がスタートします。もっともっと人数が増えることを期待しています。


    児童朝会では、できることを減らさない、言い換えれば、「できるのにやらない」をなくすことを話しました。また、席書会の表彰を行いました。
   
  



  下の画像は今日の中休みの様子です。寒い日が続いていますが、中休みには多くの子供たちが外で元気よく遊んでいます。






今日の献立は「チャーハン、春雨サラダ、チンゲン菜スープ、牛乳」です。